診療のご内容MEDICAL

めまい

耳の疾患と治療

まいとは

めまいは、身体のバランスを保つ機能に障害が起こることで発症し、ぐるぐる回る感じ(回転性)、フワフワした感じ・宙に浮いた感じ(浮動性)、意識を失う感じ(前失神性、眼前暗黒感)など、さまざまな症状があります。
めまいには、耳から生じるもの、脳から生じるもの、脊髄、末梢神経、血圧や貧血によるものなどがありますが、耳が原因でおこるめまいが多いです。耳から生じるめまいは、生命に関わることはありませんが、めまい発作を繰り返したり日常生活が制限され支障を伴います。脳から生じるめまいは、生命に関わることがあり診断は重要です。

めまいの症状と疾患

めまいの症状

耳から起こる「末梢性めまい」と脳から起こる「中枢性めまい」に大きく2つに分けられます。

末梢性めまいの症状

  • ぐるぐる回るようなめまいで強く感じるが多い
  • 数時間から数日でおさまる
  • 眼を閉じるとバランスがとりにくい

中枢性めまいの症状

  • ふわふわした浮遊感で強くは感じないこともある
  • 自然に消失するは少なく長期間続く
  • 眼が開いていてもバランスがとりにくい

めまいの疾患

メニエール病

ストレスや不眠などがきっかけとなり、内リンパ水腫(内耳で水がたまる)が生じ、回転性のめまいやふらつき、難聴(低い音が聞こえにくくなることが多い)、耳閉感、耳鳴、音響過敏をおこす病気です。症状は繰り返すことが多いです。

良性発作性頭位めまい症

めまいの約 40%を占める比較的多い病気です。内耳にある耳石が外れてしまい、3半規管(回転を感じる器官)に入ることによって、寝起きや寝返りで回転性めまいやふらつきを起こす病気です。難聴や耳鳴はありません。いつも同じ睡眠頭位(右下頭位か左下頭位)で寝ている人に多いといわれ、カルシウムやビタミンD不足なども誘因として注目されています。

前庭神経炎

前庭神経炎は、ウイルスによる神経(前庭神経という平衡感覚に関わる神経)の障害が原因で起こる病気です。強い回転性めまいや嘔気・嘔吐が数日続くため、入院安静が必要なことがあります。耳鳴や難聴はありません。
繰り返すことはないとされています。

突発性難聴

突発性難聴のなかでもめまいを伴う突発性難聴があり、治りが悪いタイプとも言われています。

外リンパ瘻

外リンパ瘻(ろう)とは、内耳という部分を満たしているリンパ液が内耳から中耳に漏れることによって、さまざまな症状を起こす病気です。症状は多彩で個人差も大きく、リンパ液の漏れもわずかであることが多く、直接耳を観察するだけではわからず、診断が難しい病気でもあると言われています。
耳かきで傷つける、ダイビングやプールでの飛込、強く鼻をかむ、トイレでいきむ、重い荷物を持ち上げるなどで起こることが知られています。めまいのほかに、水が流れるような音がしたり、進行する難聴などがあれば外リンパ瘻を疑います。

めまいの診断と治療

検査は、聴力検査や眼振(目の揺れ)検査などを行います。

めまいは、上記のようにさまざまな原因があり、その数だけ治療法があります。
「いつ」「どんな状況で」「どんな種類のめまいか」「いつまで続いたのか」など、問診から得られる情報をもとに検査を実施し原因を判断します。中枢性めまいを疑う場合は、神経内科・脳神経外科へ紹介させて頂きます。
原因疾患を判断後に薬物治療や運動療法、生活指導などを行います。