診療のご内容MEDICAL

扁桃炎

喉の疾患と治療

桃炎とは

のどの奥、口蓋垂(のどちんこ)の左右に1つずつある扁桃(口蓋扁桃)が、細菌やウィルスなどの感染により炎症を起こす病気です。
免疫の役割を担う扁桃が、疲れや寝不足などで体力が低下した時などに起こりやすいです。子どもや20-30歳代の若い方によく起こります。

扁桃炎の症状

扁桃が赤く大きく腫れたり、扁桃に白い膿が斑点状につくこともあります。
悪化すると食事がとれなくなったり、呼吸困難になることもありますので、我慢せずに早めに受診することが大切です。

  • のどの痛みや不快感
  • 飲み込みにくい
  • 痛みでご飯が食べられない
  • 発熱(高熱が出ることもあります)
  • 全身がだるい
  • など

その他、首のリンパ節の腫れを認めることもあります。

扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍

急性扁桃炎が悪化すると、扁桃の周囲まで炎症が及ぶ「扁桃周囲炎」や、扁桃の周囲・外側に膿がたまる「扁桃周囲膿瘍(のうよう)」を引き起こすことがあります。
のどの強い痛み、唾液を飲み込むときに強い痛み(嚥下痛)が起こります。痛みが強くて水分や食事が摂れなかったり、口が開けにくくなったり、話すこともできなくなったりすることがあります。飲み薬や点滴治療でも症状が良くならない場合は、入院治療が必要になる場合もあります。また、扁桃周囲膿瘍の場合、注射針で腫れているところの膿を吸い出すこともあります。

扁桃炎の治療

まず、免疫力や体力の低下に対して、栄養を摂り睡眠や休養を十分に行うことが大切です。 その上で、扁桃炎の原因となっている細菌の増殖を抑える為のお薬やのどの痛み等の諸症状に合わせたお薬を内服し改善を図ります。のどの腫れや症状が強い場合は点滴治療を行うこともあります。
また、ネブライザー治療(吸入治療)によりのどの炎症をおさえることも効果的です。

日頃から手洗い・うがいを習慣づけ、バランスの良い食事を摂取し過労や睡眠不足を避けて生活リズムを整えることが大切です。