診療のご内容MEDICAL

舌下免疫療法

アレルギー性鼻炎の治療

下免疫療法とは

舌下免疫療法は、アレルギーの原因となる抗原を少しずつ体内に入れ、体を慣らすことによって、長期に渡って症状を抑えたり薬の量を減らすことが出来る治療です。
免疫療法には、注射で行う皮下免疫療法と、薬を舌の下に入れる舌下免疫療法がありますが、当院では舌下免疫療法を行っております。

舌下免疫療法の治療について

1日1回少量の治療薬から服用をはじめ、その後決められた一定量を数年間(3年以上)にわたり継続して服用します。口の中の痒みや不快感などの副作用が出ることがありますが、皮下免疫療法に比べると重い副作用は出にくいといわれています。
初回の服用は医療機関で行い、その後は自宅で毎日服用を続けます。

治療の対象

現在は、スギ花粉症やダニアレルギーと診断された方が舌下免疫療法の適応となっています。
スギ花粉症、ダニアレルギーいずれも5歳以上であれば舌下免疫療法を始めることができます。
1日1回毎日数年間続けて内服する必要があるため、飲み忘れなく続けていただく必要があります。

服用期間

1日1回、少量から内服を始めます。問題がなければ1週間後に来院していただき、お薬の量を増量していきます。
その後は、決められた一定量を数年間(少なくても3年間)継続し、欠かさず毎日内服します。

※お薬を内服する前後2時間は、激しい運動やアルコール摂取、入浴などは避けて下さい。

効 果

正しくお薬を飲めている方は、治療を開始した年の花粉症シーズンから効果が出てくることが多いです。
長期に内服をする必要がありますが、正しく治療を行うことで、アレルギー症状を改善したり、治療終了後も長期にわたり症状を抑える効果が期待できます。症状が完全におさまらない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の使用量を減らすことが期待できます。

舌下免疫療法の注意事項

副作用

アレルギーの原因物質を治療薬として内服するため、以下のようなアレルギー反応が副作用としてでる場合があります。

  • 口内炎や舌の腫れ、口の中の腫れ
  • のどのかゆみ
  • 耳のかゆみ
  • 頭痛
  • など

また、重大な副作用としてショックやアナフィラキシーなど全身の副作用が起こる可能性もありますので、初回投与は院内で医師の見守りのもと内服をしていただき、副作用がないかどうか判断させていただきます。

治療ができない方

  • 5歳未満の小児の方
  • 重い気管支喘息の方
  • スギ花粉症ではない方

治療に際して注意が必要な方

  • アレルゲンを使った治療や検査、またはアレルゲンを含んだ食べ物でアレルギー症状を起こしたことがある方
  • 気管支喘息の方
  • 高齢の方
  • 妊婦の方、授乳中の方
  • 抜歯や口の中の術後、または口の中に傷や炎症などがある方
  • 重症の心疾患、肺疾患及び高血圧症がある方
  • 他に服用中のお薬がある方(非選択的β遮断薬、三環系抗うつ薬 etc.)
  • 全身性ステロイド薬の投与を受けている方
  • スギ花粉以外のアレルゲンに対しても反応性が高い方

舌下免疫療法の治療スケジュール

治療を開始する時期

スギ花粉症の舌下免疫療法は、花粉が飛散していない時期(6月~12月)から始めます。
花粉が飛散している花粉症のシーズン中は症状が増悪してしまうため、治療を始めることができません。
ダニアレルギーの舌下免疫療法は季節関係なく開始することができます。

受診(診察・検査・治療説明)

来院していただき、舌下免疫療法ができるかどうか診察させていただきます。
他院で過去にアレルギーの血液検査をされた方は検査結果を持参して下さい。

舌下免疫治療開始(初回投与日)

初めてのお薬は、医師の見守りのもとで内服していただきます。
副作用がないかどうかを判断するため内服後30分間は院内でお待ちいただきます。その後、問題がなければ帰宅となります。

受診(診察)

治療を開始した日からちょうど1週間後に来院していただきます。
内服状況や副作用の有無などをお聞きし、診察をした上で問題がなければ薬の量を増やします。

定期受診

しっかりと内服することができ、副作用などの心配がなければ2週間後に受診いただき、
その後は1か月に1回の定期受診となります。